54件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

旭川市議会 2022-12-16 12月16日-05号

総務部長和田英邦) 現行制度であります再任用に関する条例廃止となりますが、職員定年等に関する条例の一部改正によりまして、年金受給開始年齢までの継続的な勤務を可能とするため、令和13年度までの段階的な引上げ期間において暫定再任用制度として存置されることから、65歳を前に定年を迎えてからも、なお65歳までは再任用職員として勤務できることとなっております。 

苫小牧市議会 2020-12-08 12月08日-04号

福祉部長柳沢香代子) 住居確保給付金につきましては、4月から受給開始となった方は12月をもって最長9か月間の支給期間が終了となりますが、収入が不安定な状態が続いている方等への対応を継続していく必要があると考えております。 また、生活支援資金等特例貸付けにつきましても、相当数申請があると伺っていますことから、生活不安の解消に向けた支援に今後も取り組んでいかなければならないと考えております。 

旭川市議会 2020-12-07 12月07日-03号

一方、本日もお聞きしたとおり、市に寄せられた市民からの多数の相談、そして、コロナの影響から、生活に困窮し、住居確保給付金相談及び支給決定件数の増加は数倍となり、さらに、生活保護受給開始を初め、特に妊娠を控える顕著な動向や消費の落ち込みに加え、1人当たりの市民所得への影響なども予測される中、市民暮らしという観点から、今後、必要とされる事業や対策についてどのようなことを市長は考えられているのか。 

函館市議会 2020-09-15 09月15日-04号

独り親家庭の方、特に若い方に対して経済的な自立を図るため、キャリアアップに向けた意識を高めることは大切なことであると考えており、児童扶養手当受給開始の早い時期から意識づけをするために参考となる事例をロールモデルとして示すことは有効な手法の一つであると考えますので、今後、検討してまいりたいと考えております。 以上でございます。

札幌市議会 2016-10-12 平成28年第二部決算及び議案審査特別委員会−10月12日-03号

このうち、個別支援のプランの策定に至った方は355人で、支援結果の内訳としては、就労や増収などの達成による方が約7割に当たる246人、生活保護受給開始法テラス若者支援相談センターなどの他の専門支援機関支援を引き継いだ方が32人、その他、ご家族との関係回復や管外への転居、あるいは、これ以上の相談支援は必要ないと申し出があったり連絡がとれなくなってしまったなどの理由により支援が終結した方が77人

札幌市議会 2016-03-08 平成28年第二部予算特別委員会−03月08日-04号

先ほど申し上げたとおり、滞納を事実確定するためには既に数カ月分滞納されており、生活保護者からその数カ月分家賃を回収することは困難をきわめますから、保護受給開始と同時に代理納付をしてほしいとの声を聞くところであります。  そこで、質問ですけれども、家賃滞納予防を目的に保護受給中の全世帯を代理納付対象としてはどうかと考えますがいかがか、お伺いします。

釧路市議会 2016-03-04 03月04日-03号

生活保護受給開始時に納税課窓口相談に来た場合には、一律に納付猶予説明をしているところでございます。その上で、本人の意思に基づき納付される場合がございますが、この場合の納付については本人判断によるものでございます。 差し押さえをしたことでの生活破綻を招くケースはないのかということでありますが、そのようなことは一切ございません。 続いて、延滞金についての徴収についてのご質問であります。 

北斗市議会 2015-12-09 12月09日-一般質問-02号

ただ、再任用職員の場合は、勤務の時間、これについてフルタイム、短時間勤務もあり得るということになりまして、先ほど、今の御質問の前段のほうで、職員の数の部分で再任用職員を含む部分と、それから全体の中というような御指摘でございましたが、この再任用制度、御承知のように、今、年金受給開始年齢段階的引き上げに応じて、そこに限定的に対応するということで、当面、北斗市としてはスタートをさせておりまして、現状

帯広市議会 2015-10-20 03月12日-05号

中尾啓伸商工観光部長 初めに、現状といたしまして、年金受給開始年齢引き上げにより一定程度収入を安定的に得たいという高齢者がふえている中、シルバー人材センターで取り扱っておりますのは、臨時的あるいは短期的で軽易な業務でありますことから、就業に関しておおむね週に20時間の勤務、月10日間の勤務日数までと上限が定められてございます。

北見市議会 2015-10-20 03月12日-05号

中尾啓伸商工観光部長 初めに、現状といたしまして、年金受給開始年齢引き上げにより一定程度収入を安定的に得たいという高齢者がふえている中、シルバー人材センターで取り扱っておりますのは、臨時的あるいは短期的で軽易な業務でありますことから、就業に関しておおむね週に20時間の勤務、月10日間の勤務日数までと上限が定められてございます。

札幌市議会 2015-09-29 平成27年第 3回定例会−09月29日-03号

当面は、就職、退職のとき、会社の年末調整や確定申告児童扶養手当支給厚生年金受給開始申請などの社会保障所得税住民税申告などの税金、被災者支援などの災害対策の三つの分野での利用となっていますが、それぞれ仕事や暮らしにかかわる情報を外部に提供しなければなりません。  さらに、今後、金融機関との連携、健康診断情報予防接種履歴等にも適用拡大が図られていきます。

釧路市議会 2015-03-10 03月10日-05号

生活保護受給開始時に納税課想談に来た場合には、一律に納付猶予説明し、生活保護廃止になったら再度相談するように説明をしているところでございます。 催告書督促状についてのお尋ねでございます。督促状につきましては、地方税法において納期限後20日以内に督促状を発しなければならないとされており、状況にかかわらず送付しなければならないものでございます。 

石狩市議会 2014-03-24 03月24日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

次に、議案第21号は、地方公務員法第28条の6の規定を活用して、特定警察職員等である消防組合退職者を再任用できるようにするため、当該者年金受給開始時期に合わせて任期特例を定めるとともに、不要となった附則を削るほか、特定警察職員等用語引用元となる法律が変更されることを反映した改正を行おうとするものであります。 質疑の主なものは、次のとおりであります。 

石狩市議会 2014-02-26 02月26日-議案説明、質疑-01号

条例は、地方公務員法第28条の6の規定を活用して、特定警察職員等である消防組合退職者を再任用できるようにするため、当該者年金受給開始時期に合わせて任期特例を定めるとともに、不要となった附則を削るほか、特定警察職員等用語引用元となる法律が変更されることを反映した改正を行おうとするものであります。